ハンガリーを除く部分とハンガリーとの同君連合として改組されることで成立し、1918年に解体するまで存続した。 前身はオーストリア帝国である。 領土には、オーストリア・ハンガリー・ボヘミア・モラヴィア・シュレージエン・ガリ
44キロバイト (5,425 語) - 2022年4月3日 (日) 19:38
|
ロシア・ルーブル(ロシア語: рубль、rouble/ruble)は、ロシアの通貨単位である。ロシア語での発音に沿ってルーブリと表記する場合もある。国際通貨コード(ISO 4217)はRUB(以前はRURを使用)。 ルーブルの通貨記号 (₽,) は、2013年12月11日にロシア中央銀行により制
22キロバイト (2,760 語) - 2022年3月21日 (月) 00:39
|
ハンガリーのオルバン首相は6日、ロシアから輸入する天然ガスの取引代金について、ロシアの通貨ルーブルで支払う方針を明らかにした。欧州連合(EU)の欧州委員会は、ロシア側が求めるルーブルでの支払いを拒否する姿勢だが、EU加盟国から早くも離反の動きが出たことになる。
ハンガリーはエネルギーを巡りロシアとの関係が深く、多くの天然ガスをロシアから輸入しているほか、原発の建設もロシア国営ロスアトム社に委託している。これまでもロシアのウクライナ侵攻は非難しつつ、EUによるロシア産エネルギーの禁輸に反対する姿勢をみせ、ロシアに配慮してきた。ハンガリーのシーヤールトー外相は6日、ガスの購入契約は2国間で実施しており、欧州委員会が「口を出す」問題ではないと述べた。
ロシアはウクライナ侵攻に伴う経済制裁で不安定な動きを続けるルーブル相場の安定を図ろうとしており、プーチン氏は3月末、「非友好国」に指定した国や地域に対し、ロシア産天然ガスの購入代金をルーブルーブルで支払うよう義務付ける大統領令に署名。さらに、天然ガス以外の取引についても、ルーブルで代金を支払うよう求める見通しが報じられている。
オルバン氏はメディアや司法の統制を強めるなど強権的な政治姿勢で知られ、これまでもロシアと親密な関係を築いてきた。オルバン氏率いる中道右派与党は、エネルギー供給の安定を公約に掲げており、3日のハンガリー議会選で圧勝した。【エルサレム三木幸治】
毎日新聞 2022/4/7 06:42(最終更新 4/7 06:43) 613文字
https://mainichi.jp/articles/20220407/k00/00m/030/029000c?cx_testId=121&cx_testVariant=cx_2&cx_artPos=0#cxrecs_s
★1 2022/04/07(木) 09:08:35.85
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649290115/
>>1
EUから追い出して経済制裁すべし
>>1
ロシア以前からハンガリー大統領は中国ベッタリで
国内外から批判されてることには触れない毎日新聞
しゃーないね
裏切り者めが
「ロシア以外の他所から買えばいい」と簡単に言ってる連中がいるけど
その他所からも足元を見られて高値で売りつけられるからな
>>6
ロシアも足元見るから同じでしょ
>>9
だから早いうちに中立を決め込んだ方が得ではあるんだよ
日本には出来ないけどね・・・
>>15
中立を決めてたらアメリカから制裁されて方向転換した某国の人ですか?
足をひっぱって巻き込もうと必死ですねぇ
>>6
ポイントはパイプラインよ
これを切り替えるったらLNGになるわけで
どっかが売ってくれるったって、今から船造ってタンク作って
10年はかかるだろうな
>>6
ていうかそんなすぐ対応できるならしてたっつーの
広がれ!反米の輪!🗽🙆
進め!脱アメリカドル!💰🙅
>>8
コソボ紛争の時にクリントン政権で似たようなことが起きた
あの時戦争を止めなかったら確実に第三次世界大戦になって反米の輪が広がっていた
ハンガリーは子供3人生んだら税金免除
日本も見習おう
どうしてこうなった
//i.imgur.com/57qGXTV.jpg
//i.imgur.com/z8WkWj4.jpg
//i.imgur.com/o9gPH4x.jpg
>>13
いまはアメリカに洗脳されて「信用創造」とかいう戯言を前提とした貨幣本位制
しかし資源の重要性に気付いたら資源中心に物事を決めるしかなくなる
そうなれば必然資源本位制に移行する
西側は資源が足りなくてSDGsとかやり出したからな
これからの時代にも合ってる
アメリカインチキドル経済がやっと終わる😀
*なヤフコメ民はウクライナのために石炭輸入すんなとか騒いでるわ。
ウクライナの味方したって何の得にもならんのに。
アホばっかり。
避難民支援だけすればいい。
>>17
アメリカから怒られるだろ
>>21
日本は庭で油湧くアメリカとは違うんだよ
>>17
ああいう扇動されやすいアホが平気で人を差別したり*たりするんだろうな
>>31
まあパヨクだと思うけどな
国会でサハリン2から手を引けとかぬかしてたし
それで得するの中国だもん
ワロタ
ドイツもあれだしフランスもルペン勝ちそうな時点でもうウクライナどうでもよくなってるだろこれ
飽きてきたしな
NATOはハンガリーに侵攻しろよ
時系列
ハンガリー与党 世論調査で野党と支持率が拮抗し、総選挙で敗北のピンチ
↓
ハンガリー首相 「敵はゼレンスキー。ロシアから格安で天然ガスを購入する。それが国民のためだ。市場の5分の1の価格」
↓
ハンガリー国民 「ロシア!ロシア!」
↓
ハンガリー総選挙 与党大勝利
↓
ハンガリー首相 「ロシアへはルーブルで払う」
ロシア・ハンガリー首脳会談、ガス供給拡大で一致
ロシアのプーチン大統領は1日、モスクワでハンガリーのオルバン首相と会談し、ハンガリーへの天然ガス供給を拡大することで一致した。
ロシアからの天然ガス供給の急減で欧州の「ガス危機」が指摘される中、友好国のハンガリーに長期契約で安定的に供給する姿勢をみせた。
「ハンガリーとは天然ガスの長期契約が結ばれ、安定供給が保証された」「ハンガリーは市場価格の5分の1で買っている」。
首脳会談でプーチン氏がこう強調すると、オルバン氏も会談後の共同記者会見で「ロシアの天然ガスがあるので家庭に安く供給できる」と、
ロシアとのエネルギー協力を持ち上げた。
10年から続く政権は過去の選挙で圧勝してきたが、メディア統制など民主主義の原則をないがしろにしているとして都市部の若者らが反発を強めている。
直近の支持率は与党と「打倒オルバン」をめざす野党連合が拮抗している。
ハンガリー総選挙、オルバン首相の与党が勝利 ゼレンスキー氏は打ち勝つ「相手」
ハンガリーで3日、総選挙が行われ、強権政治を進め、長年にわたりロシア寄りの姿勢を示すオルバン・ビクトル首相が率いる与党が勝利した。
選挙管理委員会の3日夜の発表によれば、与党の「フィデス・ハンガリー市民連盟」が開票率71%の段階で大きくリードしている。
ハンガリー、天然ガス代金をルーブルで支払いへ
ハンガリーのオルバン首相は6日、ロシアから輸入する天然ガスの取引代金について、ロシアの通貨ルーブルで支払う方針を明らかにした。
欧州連合(EU)の欧州委員会は、ロシア側が求めるルーブルでの支払いを拒否する姿勢だが、EU加盟国から早くも離反の動きが出たことになる。
>>28
こんなん当たり前なんだよ
ウクライナ土人のためにガス代5倍支払うとか誰がやるんだよ
その代わり避難民だけ受け入れとけ
ハンガリーはもうロシア側でいいと思う
現代版ナチス・ドイツと化してるロシアに与するかどうかなんだから
人類は苦難とわかってもそういう明白なヒトラー的なものに抵抗したいよね
>>32
人類とか主語デカすぎて草
>>40
まあ戦後の思想的なテーマはヒトラーの克服だったから人類ってこと
めんどくせーから先制核攻撃して露助とシナチク滅ぼせよ
本当に核戦争になるのか試してみれば良い
>>33
誰が?アメリカの犬が威勢だけ良くて草