-
依然なくならない「あおり運転」。静岡市では2021年12月、患者を乗せて緊急走行中の救急車が妨害行為を受けていたことが関係者への取材で明らかになりました。
これは2021年12月下旬に静岡市内で撮影されたドライブレコーダーの映像です。
<車に乗っていた人>「なになになに!?」
サイレンを鳴らしているのは緊急走行中の救急車です。その後ろをぴったりと追いかける1台の白い車。クラクションを鳴らしながら救急車をあおるような動きを見せます。あわや対向車ともぶつかりそうになります。<車に乗っていた人>「ぶつかると思った今。自分、今、終わったと思いました」
<和田啓記者>「映像が撮影された現場です。救急車は患者を乗せていて、まさに病院に搬送中の出来事でした」
関係者によると当時、救急車は救急要請を受けて出動。体調不良の患者を乗せて病院に向け緊急走行をしているときに白い車が後ろから追いかけてきたということです。あおり運転とみられる妨害は約3kmにわたって行われ、救急車の前に割り込み急減速するなどの行為も見られたといいます。救急の現場ではこうしたヒヤッとする行為が少なからずあるようです。<袋井消防本部ツイッター>「緊急走行中の救急車が遅くてイライラ…そんな経験はありませんか?」
今、県内の消防本部がSNSに投稿した動画が話題を呼んでいます。動画はゆっくり走る救急車への理解を求める内容です
。
<動画を作った袋井消防署 三谷旭さん>「自分が消防に入る前に救急車が来て道を譲るんですが、全然僕より遅いスピードで走る救急車もあったので、なんで速く行か..【日時】2022年03月30日 19:32
【ソース】静岡放送(SBS)
あおり運転(あおりうんてん)とは、道路を走行する運転者が、運転中に他の運転者を煽ることによって、道路における交通の危険を生じさせ、通行をみだりに妨害する行為の総称である。日本の道路交通法においては「妨害運転」とされている。2020年6月30日の改正道路交通法及び施行令により、急追突事故も招く車間距
53キロバイト (7,716 語) - 2022年2月18日 (金) 12:38
|
>>0
度が過ぎている。消防車やパトカーも煽る気かね?
>>0
どんな顔してるのか見てやりたいから、こんなバカさっさと捕まえてくれ
パトカーをあおるバカもいる。警官が言っていた。
サイレン鳴らして緊急走行中の救急車
とろとろ走るな!!!
わざわざ道開けてやってんだから、
とろとろ走るな!!!
緊急走行なのに、サイレン鳴らして
とろとろ走られたら、頭がに来るやろ!!!
ふざけんなよ!
#82022/03/30 21:13
とろとろ走るな!!!
わざわざ道開けてやってんだから、
とろとろ走るな!!!
緊急走行なのに、サイレン鳴らして
とろとろ走られたら、頭がに来るやろ!!!
ふざけんなよ!
" class="resOverlay">>>8
お前みたいな*は、免許取り消しじゃ!
ボケッ💢‼️
#82022/03/30 21:13
とろとろ走るな!!!
わざわざ道開けてやってんだから、
とろとろ走るな!!!
緊急走行なのに、サイレン鳴らして
とろとろ走られたら、頭がに来るやろ!!!
ふざけんなよ!